皆さんこんにちは!
沖縄県沖縄市を拠点に戸建住宅を始め、マンション・アパートの清掃はもちろんのこと、商業施設やテナントの清掃業務全般に携わっている
Hikari House cleaning、更新担当の富山です。
人が集まる場所、歩く場所には、必ず「床」があります。
オフィスでも店舗でも、住宅でも、
床はその空間の“第一印象”を左右する大切な要素。
しかし、日常の掃除だけでは取りきれない汚れや細かな傷が、
少しずつ蓄積していくものです。
そこで活躍するのが――
プロによるフローリング清掃とワックスがけ。
これは単に「光らせる」だけではなく、
床を守り、長持ちさせるためのメンテナンスでもあります。
ワックスがけは「床の美観を保つ」と同時に、
床材の表面を保護し、キズや汚れを防ぐ重要な作業です。
歩行による摩耗の防止
汚れや水分の染み込み防止
滑りにくさの確保
清潔感のある空間づくり
まさに“見た目の美しさ”と“実用性”を両立させる仕事です。
1️⃣ 床面のゴミ・ホコリ除去
モップや掃除機で丁寧に除去。
小さな砂粒でも残せば、ワックスを傷つける原因になります。
2️⃣ 洗浄作業
専用のポリッシャー(回転ブラシ付き機械)で古いワックスや汚れを落とします。
職人の手際の良さで、ムラなく仕上げるのがポイント。
3️⃣ 乾燥
しっかりと乾燥させることで、次の工程での定着度が変わります。
4️⃣ 新しいワックスを塗布
均一な厚みで丁寧に塗り、ツヤと保護膜を形成します。
まるで“床が生まれ変わった”ような光沢が戻ります。
一般家庭でもワックスがけは可能ですが、
プロの清掃業者が行うワックスがけは仕上がりの美しさが段違いです。
角や隙間、家具の脚まわりなどの細部まで手作業で仕上げ、
「光の反射」「歩行感」「耐久性」までを計算して施工します。
特に商業施設やオフィスでは、
床のツヤ=企業の印象とも言えるため、
丁寧な仕事が求められます。
「ワックスを塗ったあとに床がピカッと輝く瞬間が好きです。」
「仕上がりを見て“きれいになったね”と喜ばれると、本当にやってよかったと思える。」
「静かな現場で黙々と仕上げていく作業に、集中できる心地よさがあります。」
フローリング清掃は、一見地味な作業のように見えて、
実は“仕上がりの差が腕に出る職人の世界”です。
ポリッシャーを扱う感覚、ワックスの塗りムラを見抜く目――
どれも経験を積むほどに上達し、
お客様の笑顔で自信が育っていきます。
「掃除が好き」「黙々と作業するのが得意」
そんな方にはぴったりの仕事です。
自分の手で空間を美しく変える。
その達成感は、清掃業の中でも特に大きなやりがいのひとつです。
✅ フローリング清掃は“床を守るメンテナンス”
✅ ワックスがけでツヤと耐久性がアップ
✅ 経験と丁寧さが光る職人の仕事
✅ 仕上がりの美しさが“お客様の笑顔”を生む
次回もお楽しみに!
Hikari House cleaningでは、一緒に働いてくださる仲間を募集中です!
沖縄県沖縄市を拠点に戸建住宅を始め、マンション・アパートの清掃はもちろんのこと、商業施設やテナントの清掃業務全般に携わっております。
私たちが採用において最も大切にしているのは、「人柄」です。
ぜひ求人情報ページをご覧ください。皆さまのご応募を心よりお待ちしております!
![]()